医療福祉
専門学校
埼玉県
学校法人古藤学園 浦和専門学校
ガッコウホウジンコトウガクエン ウラワセンモンガッコウ
アクセス
講座内容
本校は、医療・福祉系の学科である「鍼灸科」「視能訓練士科」と、IT、ビジネススキル、商業実務などを学 ぶ「ライフデザイン科」「ワークライフ科」の2系統があります。「鍼灸科」は、3年次の臨床実習が重視され、 即戦力の人材を育成します。「視能訓練士科」は育成機関がまだ少ない中で、着実に実績を積んでいま す。どちらも社会人のスキルアップのニーズに対応しています。また「ライフデザイン科」「ワークライフ科」 では、ITやビジネスに関する実践的な知識を得ることができます。こちらも社会人のリカレント教育に人気 の高い学科と言えます。講師は現場経験豊富な実務家が多く在籍しています。
設置学科
鍼灸科(3年制)
午前/昼間/夜間通学
鍼灸師とは「はり師」「きゅう師」の2つの国家資格を保有する医療技術者。人の身体、時には精神の領域 を、東洋医学的、ホリスティック(全人的)な立場からみつめ、健康の維持と治療に努めます。
視能訓練士科(3年制)
午前通学
眼科検査を通じて、人々の健康に広く貢献できる視能訓練士を養成しています。病院、ロービジョン施設、 医療関係企業など、様々な場所で医療に貢献しています。
ライフデザイン科(2年制)・ワークライフ科(1年制)
夜間通学
主に社会人が対象。これまでの業務で、陳腐化されてしまった知見やスキルに磨きをかけます。「商業実 務」や「ビジネス検定」を始めとして、IT、Web系の知識の習得。各種の資格取得とスキルアップを目指します。
設置課程
正規課程
社会人向け支援(社会人入試など)
専門実践教育訓練給付金制度(鍼灸科在籍学生対象)、各種就職サポート、及び鍼灸科については経営相談も行います。
取得できる職業・資格
はり師、きゅう師(鍼灸科) 、視能訓練士(視能訓練士科)、MOS検定、日商簿記、ITパスポート、メンタルヘルス検定(ラ イフデザイン科・ワークライフ科)ほか